
場所を問わずパソコンかスマホとネット環境さえあれば出来る、ブログ。
ブログを副業としている人が増える中、収入の一つとしてあげられるのが広告収入を得られる【Googleアドセンス】
私達も、ブログを始めたての頃は右も左も分からず彷徨う日々でした。
独学で勉強をし、今は2つのサイトを運営しています。
1つ目のブログでのアドセンス申請は、4度目で合格。
2つ目(当サイト)では、一発合格をしました!
そこで!!!一発合格した方法を自分の経験を元にまとめました。
目次
Googleアドセンスとは?
そもそもGoogleアドセンスって何?って思う方。
メモ
簡単にいえば、
Googleが提供しているWEBサイトで運営者向けの広告配信サービス。
広告は、Googleがそのサイトに合ったものを載せてくれる。そのページを読者に閲覧及びclickされると収益となる。
Googleアドセンス審査の注意点
これは、最低ラインですがこのポイントを押さえておけば通りやすいです。
ポイント
- お問い合わせをつける
- プライバシーポリシーをつける
- 1記事最低1,000文字以上
- 綺麗な画像を使う
- アフェリエイトをつけない
- 誤字脱字をしない
- 記事数というよりは記事内容重視で書く
この7つのことに気を付ければ審査が抜群に通りやすいです。では、順番に説明していきます。
ちなみに、当サイトは
【AFFINGER5】使用中。
お問い合わせフォームをつける
サイトに、゛お問い合わせフォーム"を作る。
お問い合わせフォーム設置の3つの手順
✅1つ目
- 【ダッシュボード】→【お問い合わせ】→【コンタクトフォームで新規追加】
- 【タイトル】入力は自分が分かりやすいものでOK!(ここでは”コンタクトフォーム1として使用)
- 【下記のコード】が元々入力してある。特にこだわりがなければこのまま【保存】を押せば、完了。
<label> 氏名
[text* your-name] </label>
<label> メールアドレス
[email* your-email] </label>
<label> 題名
[text* your-subject] </label>
<label> メッセージ本文 (任意)
[textarea your-message] </label>
[submit "送信"]
✅2つ目
【ダッシュボード】→【固定ページ】→【新規追加】
【下記をコピー】でOK!(先程作ったお問い合わせフォームのコードになります)
【タイトル】を入力→【公開】
[contact-form-7 id="100" title="コンタクトフォーム 1"]
✅3つ目
【ダッシュボード】→【外観】→【メニュー】
【固定ページ】→【すべて表示】→【お問い合わせ(先程作成したお問い合わせフォーム)】にチェック→【メニューに追加】
※ここでのタイトル入力はサイト上での表示タイトルになります。



- サイド用メニュー
- スマートフォン用スライドメニュー
- スマートフォン用ミドルメニュー
左上画像のように、【メニュー設定】内にあるこの3つを選択することにより、右画像(スマホ画面)・左下画像(PC画面)のメニューバーに表示される。
これで問い合わせフォームの設定は完了です。
プライバシーポリシーをつける
サイトの運営で、アフィリエイトや広告サービスを利用するにあたって必要な"プライバシーポリシー"の記載
✅GoogleアドセンスへのプライバシーポリシーはこちらをコピーでOK!
プライバシーポリシーの見本
■個人情報の利用目的
当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。
これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
■個人情報の第三者への開示
当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合
ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。
■広告の配信について
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
■アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。
■当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの
■免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
■プライバシーポリシーの変更について
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
✅貼り付け場所
①【ダッシュボード】→【固定ページ】→【新規追加】→【上記をコピーして貼り付け】→【タイトル入力】→【公開】
②お問い合わせフォームと同じく、【ダッシュボード】→【外観】→【メニュー】
【固定ページ】→【すべて表示】→【プライバシーポリシー】にチェック→【メニューに追加】
※ここでのタイトル入力はサイト上での表示タイトルになります。
これにてプライバシーポリシーの設定も完了です。
1記事最低1,000文字以上
意味のある文章を1,000文字は最低書くように心掛けましょう。
綺麗な画像を使用する
汚い画像よりも綺麗な画像が使ってあるほうが見やすいし、また見たいと思いますよね?
基本的に綺麗な画像を使うように心掛ける!
そうは言っても、綺麗な画像持ってないし…どうしよう。
大丈夫!無料のフリーサイトを使えば綺麗な画像が沢山使えます。
有料サイトも沢山ありますが、こちらの無料画像サイトで十分だと思います。
おすすめな無料[画像&イラスト]サイト
- ✅フリー画像サイト




✅フリーいらすとサイト




アフィリエイトをつけない
アフィリエイトが沢山貼ってあると審査に通りにくい。
審査に通った後は、自由に貼ることができるので審査合格後に貼ったほうがいい!
誤字脱字をしない
これは基本的な事だが、案外誤字脱字はあったりする。
投稿する前の確認は大切です。
綺麗なサイトである事を心掛けるように!
記事数というよりは記事内容重視で書く
そのままの意味だが、単純に文字数を稼げばいいという事ではない。
- 特に内容がないもの
- 私情な話
- 日記
- アフェリエイトだらけの記事
こういったものは、審査に通りにくい。
記事数よりも、記事内容が大切です。
当サイトは、8記事で申請を出し合格しましたが、Googleアドセンスに受かりやすい記事数では、だいたいのサイトが10記事以上必須と書いてあったりする。
けれど、ただの憶測な気もします。
3記事で合格した人もいれば、20記事書いても合格しない人もいる。
そこから分かるのは、ただ記事を書けばいいという問題ではない。
結果、記事数うんぬんよりも記事の内容が誰かの役に立つサイトであるかどうかが大切なポイントになります。
最後に…
Google AdSense申請のまとめ
- お問い合わせをつける
- プライバシーポリシーをつける
- 1記事最低1,000文字以上
- 綺麗な画像を使う
- アフェリエイトをつけない
- 誤字脱字をしない
- 記事数というよりは記事内容重視で書く
二度目のアドセンス申請は、以上の1度目の経験を活かし無事一発合格することができた。
Googleアドセンスに受かって、皆さんも広告収入をGETしましょう!
👇続いて、複数サイトへの申請方法&突然遭遇したトラブル[閲覧できません]についてもまとめています。